天井材についての癖になるごきげんな情報集めてます。
Home > 天井材についての記事紹介
【送料無料】【原料〜生産まで日本製】漆喰壁 しっくい 【珪藻土を超えた!】【製造直売特価】簡単 練り漆喰 壁材・天井材 [5坪用/畳10枚分] 20.0kg (A436-SET)【プレミアム PB】のレビューは!?
40代 男性さん
袋毎に少し硬さのばらつきがあったのと厚く塗りすぎて足りなくなりました。
60代 女性さん
使いやすい、量に分けて袋つめ、簡単できれいな仕上がり、嫌な臭いも無い、音の吸収があり 防音効果があるような気がする。
30代 女性さん
ホイップクリームのようでとても塗りやすかったです。 ざらざらした、汚いコンクリート面も綺麗にカバーしてくれました。 コテで二度塗りするのは難しいので、一度にすこし分厚めに塗ると綺麗にぬれました。
30代 女性さん
6畳の和室を洋室に変えるため購入 マステで養生は丁寧にしたほうが後の作業が楽です まずは土押えスプレーを全体に塗布 乾いてから、漆喰と水を1:1で混ぜたものを刷毛で塗布 1日半ほど置き乾いたのを確認して本塗り みなさんのレビューを参考に、 まずは袋の上からよく揉んで柔らかくし、 塵取りに出し、ゴム手袋で塗布 その後、ゴムヘラで滑らかに整えました 整えるときは、塵取りの端で扱きながらやると垂れません マステは半乾きで外したほうが跡がキレイです 分量は、20キロ+4キロを2袋 下塗りで1袋使い、本塗りで残りの6袋使いました あと便利だったのがウエットティッシュ マステをしてない柱などにはみ出しても、 ウエットティッシュですぐ拭けば取れました
30代 女性さん
今回は玄関を塗るためにバタークリームを購入。投稿写真では塗りたて濃い黄色のイメージで写っているものが多いですが、乾くと白っぽくなり、でもイエローが生きたクリームイエローのようで、どのような色にも合わせやすいイエローで気に入りました。なかなかこのようなイエローの扱いがないので、とても気に入りました。大満足!
年齢不詳さん
練り漆喰で塗りやすい加減のため、塗ることには特に問題ありません。 やはり作業前後の片付けや、養生が大変ですね。 小袋に分けてあり、コテ板に出すのも搾り出せばいいので楽です。 塗り方にもよりますが、思ったほど材料は消費しませんでした。 材料もしばらくは保存できそうなので、別の場所も時間を見つけて改装したいと思います。
年齢不詳さん
トイレに塗ってみました。 乾くのに時間がかかりましたが、仕上がりは、自分なりによく出来たと思います。 初めてでしたが以外と簡単に塗ることができました。 また、機会があればやってみたいと思います。
50代 女性さん
こちらのレビューを参考にしながら漆喰初挑戦です。砂壁にシミやカビがあったのでアク止めシーラを塗ってから漆喰を塗りました。鏝を扱うのが初めての私にとっては難しくて挫折・・・こちらのレビューで100均のゴムべらですべて塗ったという方がいたのでとりあえず用意していたのですが、これが大変役に立ち私もすべてゴムべらで塗りました。ゴムべら凄く塗りやすかったです。10cmのゴムべらしか100均にはなかったのでもう少し幅の大きいのをホームセンターで買えば良かったと反省。(6畳と4畳半の二間を一人で塗ったので) 色はベジューを購入。乾くと絵の具の肌色に近いようなとても温か味のある色で満足しています。 他のメーカー(「ひ〇りで塗〇るもん」送料がかからない)のと迷ったのですが、一人で作業するので日にちがかかる為、4kg小分けになっているのでこちらに決めました。もう少し色のバリエーションがあったら良かったかなと思います。20kg×2=40kgで6畳と4畳半を塗って少し余りました。 出来上がりはグリーンのくすんだ砂壁がとても明るく温かみのある部屋に生まれ変わりました・・・ですが作業は養生から始まってシーラ2度塗り、漆喰は最初水で薄めて刷毛で塗り、2度目はゴムべらでと中々大変でした。匂いは全然気になりませんでした。
年齢不詳さん
最初は面倒でしたが、六畳を一回塗りした頃にはオリジナルの塗り方もおもいつきました。色濃く出したければ二度塗りがいいと思いますが、綺麗に塗るには技術が必要です。粗塗りなら問題ないですが必要量を多めに買わないとたりません。 とても塗りやすくまた買うならこれですね。バランスがいいです。
年齢不詳さん
初めてだったのでどんなものか、難しいのか、と不安でしたが、 こちらのレビューを読み、 100均一のゴムベラを使い、一層目は1:3(水)を入れて塗りました。とにかくまる一日乾かしてアクを完全に浮かせてから2層目(純濃度、またどうしても節約したいならば1:1くらいまでは薄めても大丈夫でした。ただしそのまま塗った方が白がキレイです。) を塗りキレイに塗ることが出来ました。 大変塗りやすいと思います。 チリトリに漆喰を乗せて、そこからゴムベラですくって壁に塗っていましたが、 常に、チリトリの角でゴムペラの漆喰をキレイに落としてしてから、 盛り、塗ることが大切です。 普通の漆喰は4000円くらいで20kgそれに水を混ぜて使用するので、大変経済的だと思うのですが、アクぬきのためにシーラーを塗ったりと結果的にはトントンになるのではないか、とかいろいろ考えるところです。 普通の漆喰を塗ったことが無く、この漆喰のみのレビューでした。