Home > 筆ペン練習なら満足度に自信アリ

筆ペン練習の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

すらすら筆ペン練習帳 [ 西村翠晃 ]のレビューは!?

年齢不詳さん
わかりやすく、いいです。自分的には『続編』の方が見やすいですが。

40代 男性さん
筆ぺんや小筆でなかなか良い書籍がありませんでしたが、非常に分かりやすく実践的で良いと思います。

20代 女性さん
最近書道に興味がある母に買ってみました。 トレーシングペーパーの上に書くので何度も練習できて良いようです。 また自分も少し見てみましたが、筆ペンの種類などから簡単に説明してあって、とてもこれから始める方にとっては良いみたいです! しかもだらだら説明が長い、というわけではなく、あくまで実用的な練習帳といった漢字で、五十音順、単漢字だけでなく、多分筆ペンを最もよく使うような、年賀状、〜見舞いみたいな文面もなぞれるようで、よかったみたいです。特に、楷書・行書・草書と三種類見本であるので、筆ペンを始めるならこれで暫くは楽しめそうです!(←母が。 笑)

40代 男性さん
毛筆に興味を持ち、初めて買った教書です。 色んな本を見ましたが、なんと言ってもこの人の字が大好きです。優しくて品があって凛とした自体。 早くこんな風に書けるようになりたいです。 この本で薦めている【あかしや】の筆ペンがすごく使いやすくてびっくりです。しかも安い^^ 最初に手にする教書としては、普段使う実用においてもとても重宝すると思います。

30代 男性さん
本に書き込むと練習が出来ないので、100円で購入した半紙を載せてなぞると何度も練習が出来ます。私は、本を開いて使用すると平らになりにくく使いづらいので、練習ページは切り取ってその上に半紙を載せて練習しております。

年齢不詳さん
硬筆検定準1級を目指すために購入しました。草書を覚えるのに楷書行書も書かれているので覚えやすいなと思いました。筆ペンで練習はしないかもしれませんが、小筆で練習して頑張って覚えたいです。

30代 女性さん
筆ペン講座を既に受講してある程度級までとったのですが復習のために購入しました。初めての方よりはもう一度練習したい方にお勧めです。

20代 男性さん
漢字・ひらがな・カタカナ・文章が網羅されています。漢字はページ毎に要点別に6文字ずつ,楷書・行書・草書が練習でき,書く際のポイントも書いてあります。したがって漢字の種類は多くありませんが,おそらく,要点を押さえて練習すれば掲載していない漢字についても応用が利いてくるのだと思います。字の形は結構自分好みですが,書き込む練習スペースが少なく,後半の文章についてはなぞり書き仕様になっていないのが残念です。見ながら練習せよということでしょう。

50代 男性さん
小学校4年生から高校まで書道を習っていて、 大学も書道教師になれるところを受験したのだが失敗した経験があるので、 50を過ぎた現在も、 もう一度書道をしっかり習ってみたい、という気持ちがあります。 何のきっかけでこれを知ったのか忘れたが、これで練習してみたい、 という気持ちになり購入しました。 この書は一つの漢字に対して、楷書・行書・草書と、 3タイプの漢字を練習できるので便利です。 一度書いてしまうと終わっちゃうので、 私はトレーシングペーパーを挟んで何度も練習しています。 惜しむらくは、 この本、しっかり頁を開いても、 開いたページがV字状に閉じようとする力が強く、 書をするのに抵抗を示します。 製本の仕方に一考の余地があるのでは、 と申し添えたいと思います。(☆マイナス1)

年齢不詳さん
字を書くときにバランスが取れないのが悩みです。 一日10分からでも、毎日続けることに意味がある、との著者のアドバイスに従い、少しずつ練習を続けています。 職場でのメモの走り書きが、前より見やすくなってきたような気が・・・ 三書体ありますが、私は現時点では楷書を中心に練習しています。ただし、書き順を確認するときに、意外に他の書体の流れが参考になります(書き順の表示はなしです)。